top of page

長崎くんちの小屋入りが行われました

hotelikeda

更新日:2024年9月24日

毎年6月1日は、長崎の秋の大祭・長崎くんちの小屋入りです。

今年の6月1日は良いお天気で、絶好の小屋入り日和でした。

当ホテルがある五島町(長崎くんちでは旧町名の「五嶋町」と表記します)は、今年の踊町!

10月の長崎くんちでは、「龍踊(じゃおどり)」を奉納します。


ここで、くんち豆知識を1つ。

「小屋入り」というのは、長崎くんちの始まりの行事です。

6月1日に各踊町の世話役や出演者が、諏訪神社・八坂神社で清祓を受けて大役の無事達成を祈願します。そしてこの日から、本格的な稽古に入ります。

昔は小屋を建てて身を清めて稽古に専念したので、「小屋入り」というそうですよ。


コロナ禍を経て、昨年4年ぶりに復活した長崎くんち。

我らが五島町も実に10年ぶりの踊町です。

10月のくんち本番で、どんな龍踊が観られるのか今から楽しみですね。


そして今年は、踊町が7ヶ町揃い踏みの年!

また、龍踊以外にも龍船(じゃぶね)、鯱太鼓(しゃちだいこ)、川船(かわぶね)・・・と人気の演し物が多い年でもあり、見どころ満載です!


長崎くんちは毎年10月7日~9日の3日間開催されます。

くんち期間中は毎年多くの観光客の方が来崎され、今年も既に多数のご予約をいただいております。

秋の長崎観光で長崎くんち見物はいかがですか?


皆様のお越しをお待ちしております。



最新記事

すべて表示

ランタンの灯りに誘われて・・・

新年を迎え、長崎では寒い日が続いています。 お布団が恋しい季節ではありますが、せっかくなので冬のイベントを楽しみたいですよね✨ 長崎の冬の風物詩といえば・・・そう、長崎ランタンフェスティバル!🏮 期間中は長崎の街並みがランタンの暖かい灯りに照らされて、まるで異国にいるかの...

Comments


bottom of page